『アバター Extended Edition』(ジェームズ・キャメロン)

映画BLOG映画,シナリオ

ジェームズ・キャメロンて、こういう作品も撮れるのか!って驚嘆した。

『スラムドッグ$ミリオネア』(ダニー・ボイル/2008)

映画BEST映画

私にとって、停滞の一年でした。ひたすら足踏みで進展が無く、底を這いずっている感がある。その反動か、映画に勇気づけられることが多かったデス。

「男の花道 小國英雄シナリオ集」

脚本BLOGシナリオ,小國英雄,黒澤明

読め!! 読め!! 読め!! 『年鑑代表シナリオ集』を読んだって、面白いと思うのは各巻に数本だ。『日本シナリオ大系』だって、各巻に半分もない。

『ミスト』(フランク・ダラボン/2007)

映画BEST映画,アニメ

『ミスト』フランク・ダラボンは強いよなあ〜。残酷さを逃げずに描いてるモン。『カンフー・パンダ』劇場で3回観て、3回ともボロボロ泣いたのですが……

Robert MaKee's STORY SEMINAR(映画『アダプテーション』より)

脚本BLOGシナリオ,三幕構成

ここ数日かけて、2冊の本を読みました。どちらも今年になって出版されたストーリーライティングの本で、共に、実践的で画期的な本でした。

SYDNEY POLLACK (A Decade Under the Influence)

映画BLOG映画,シドニー・ポラック

一番好きな、軽妙で洒脱でありながら生真面目で知的な、大好きな映画監督:シドニー・ポラックが死んでしまった……。

『野獣狩り』(須川栄三/1973)

映画BLOG映画,木村大作

君塚良一さんが『脚本通りにはいかない』で、まっさきに語っている、『野獣狩り』をようやく観ました。確かにコレは『踊る大捜査線』の原型ですね。

満寿屋 原稿用紙

脚本BLOGシナリオ,シナセン

研修科に移行して、真面目に「どう書くか」を考えるようになって、シナセンの方針と自分の違いに、気づいてきました。

『4分間のピアニスト』(クリス・クラウス/2007)

映画BLOG映画

『4分間のピアニスト』が傑作だった。ちょっと不自然に感じていた描写が、見事ラストショットに結実した。